-
介護職は離職率が高いといいますが、4年経ちました!続けるコツとは
こんにちは、ノブです! 介護職といえば、3Kといわれ離職率が高いイメージがあります。たしかに、肉体的精神的に「きつい」・汚物処理などもあり「汚い」・病気感染リスクなどの「危険」がありオススメな仕事とは言えません… ただ、どこも人手不足な職場が... -
介護職種の中でも営業職より?【福祉用具専門相談員】になるメリット・デメリット
福祉用具専門相談員として4年間働いた経験から、避けるべき会社や仕事の魅力を解説。福祉用具貸与事業所に転職を考えている方はご参考にしてみてください! -
『介護職』が機械とAIに【仕事をうばわれる未来】がくる!?
最近話題になった、テスラ社の人型ロボット!この製品が人間の仕事を奪ってしまうといいますが介護業界はどうなるのか? 介護業界に10年近く勤めるぼくの経験から、独断と偏見で見解をお伝えいたします。 -
【介護職への転職に迷っている方へ】ぼくが、ブラック企業から介護職へ転職を決意した理由3選!
ぼくは現在デイサービスで介護職(生活相談員)として働いています。 なぜ、ぼくが介護職へ転職しようと思ったのか? 実際、介護職になってみてどうなのか?実体験を書いておりますので、介護職が気になる方のお役に立てたらと思います。 -
【介護職】への転職を考えているなら『デイサービスの生活相談員』がおすすめ!!
介護職といっても種類はさまざまです。 生活相談員は、一般的に思われている介護職よりも事務職寄りの職種なので、「ちょっと介護職は・・・」と敬遠されている方にもおすすめできる職種です。 もちろん、楽な職種というわけではありませんw -
介護職も【意外と楽しい!?】相談員とご利用者のゆかいな日常 6
こんにちは、ノブです! 最近は、もうほとんどの人がスマホになってきましたね? その波は、高齢の方達にもやってきてます。 新しくスマホに自分で変える人たちや家族に変えられた人、業者にもうなくなるから今のうちと半ば無理矢理、スマホに変えさせられ... -
プライバシーポリシー
このブログに関してのプライバシーポリシー取り扱い、免責事項、著作権について記載してあります。 -
【ブラック企業脱出方法】ホワイト企業ばかりに固執しなくていいんじゃない?
こんにちはノブです! 転職を考える時、どんな条件を考えますか? ぼくの友人などは、「もっと面白くて、やりがいがあって、給料が高いところ!」 と、だいたいそんな感じです。 もちろん、ぼく自身も「今よりも楽しくて、やりがいがあって、労働時間も短... -
ホワイト企業に入れたからといって正解だとは限らない!
こんにちはノブです!先日は、「ブラック企業からは早く脱出しましょう!」「無理にホワイト企業に入らなくてもいいじゃないですか〜!」といった、話を書いてみました。そこで、今回は番外編としてホワイト企業でも意外にうつ病になる人が意外と多いそう... -
ブラック企業あるある
こんにちは、ノブです! 今日は、ブラック企業で働いていた時の日常をお伝えしてみようと思います。 ブラック企業で働いていた人なら、もしかしたら「あるある」と共感してくださるかもしれません。 似たような経験をされている方がいたら、なるべく早く抜...