2022年12月– date –
-
【ブラック企業脱出方法】ホワイト企業ばかりに固執しなくていいんじゃない?
こんにちはノブです! 転職を考える時、どんな条件を考えますか? ぼくの友人などは、「もっと面白くて、やりがいがあって、給料が高いところ!」 と、だいたいそんな感じです。 もちろん、ぼく自身も「今よりも楽しくて、やりがいがあって、労働時間も短... -
ホワイト企業に入れたからといって正解だとは限らない!
こんにちはノブです!先日は、「ブラック企業からは早く脱出しましょう!」「無理にホワイト企業に入らなくてもいいじゃないですか〜!」といった、話を書いてみました。そこで、今回は番外編としてホワイト企業でも意外にうつ病になる人が意外と多いそう... -
ブラック企業あるある
こんにちは、ノブです! 今日は、ブラック企業で働いていた時の日常をお伝えしてみようと思います。 ブラック企業で働いていた人なら、もしかしたら「あるある」と共感してくださるかもしれません。 似たような経験をされている方がいたら、なるべく早く抜... -
就職・転職時、仕事を『面白そう』で選んではいけないわけ
こんにちは、ノブです! 学生の時に夢ややりたい仕事ってありましたか?ぼくはイマイチやりたいものっていう仕事がなくて、何となく就活をしていました。そして、募集要項を見て飛びついたのが以前勤めていた、ブラックな会社でした… 完全に第一印象だけで... -
会社に行くのが辛い、ブラック企業での心の保ち方!
こんにちは、ノブです! ブラック企業で日々働いている方がいたらお疲れさまです!ホワイト企業で働いている方もお疲れさまです!今日は、ブラック企業で働いていた頃にぼくが心を保つためにやっていたことや考え方をお伝えしていこうかと思います。 まず、... -
ブラック企業あるある2
こんにちは、ノブです!昨日は牛丼を自分で作って持って行ったらえらい目にあいました。このところ気温が高くなっているので、痛んでいたのか仕事中から帰ってからもグロッキー状態でした…正露丸を飲んだらある程度回復したので、「やっぱりすごいわ正露丸... -
【ブラック企業での経験を活かす】嫌いな上司の話でも感情的にならず冷静に聞いておくべき理由
こんにちは、ノブです! みなさん、会社の上司は好きですか?正直、「尊敬できる上司ばかりです!」と言える方は少ないのではないでしょうか? 基本的に、上司は上から指示を出さなくてはいけなく売り上げの管理もしてなくてはいけないので、部下と会社に... -
会社員は作業員であろうと、売り上げ意識を持った方が成績が上がる!
こんにちは、ノブです! 少し前の話ですが、別店舗の方でやたら残業代や仕事量に細かい人がいました。 「5分オーバーしたんで残業代ください」 「昼の休憩が45分しか取れなかったんで残業代ください」 さらには、「家で勉強してきたんで、その時間も... -
福祉関連の職種の人にお勧めの映画「最強のふたり」
こんにちは、ノブです! 今日はお勧めの映画の話になります。それが、フランスの映画「最強のふたり」になります。文章がうまくないため、若干のネタバレを含んでしまうと思いますので、もしネタバレする前に観たい方は読まずに観てください。Amazon primeで... -
介護職が低賃金なのには明確な理由が!高収入の会社には注意が必要かも?
介護職というと仕事がきついわりに賃金が安いというイメージがあると思います。実際、ぼく自身も転職して給料は下がっています。 それには、法制度との絡みがあり給与を上げにくい仕組みになっています。 今日は、ぼくなりの見解をお話ししながら介護職の給与...