こんにちは、ノブです!
ぼくは、大学を卒業して介護・福祉系の会社に勤め、かれこれ8年が過ぎました。
ぼく自身、介護系職種の『か』の字も知らずに入社し戸惑ったこともありつつ、上司に日々つつかれ精神的につらくなったこともありました。
ぼくが入社した会社のようにブラック企業でなければ、もう少し楽しく仕事ができていたかもしれません・・・
どんないい会社でも介護・福祉系の会社となると「転職前に知っておけば・・・」という事柄がいくつかあるので、介護職へ転職を考えている方の参考になるようポイントをお伝えしていきます。
介護職でも役職の見極めは最重要!
介護職=高齢者の食事介助や下の世話、入浴・・・
という、【やりたくない仕事】のイメージが強いと思います。
ぼくも友人に職種を問われた時
「介護職だよ」
「食事させたり、服着替えさせたり?」
「うーん、正確にいうと『生活相談員』っていう役職だから事務職に近いかな〜」
「なにそれ?」
といった感じで、介護保険制度の説明をしつつ1から説明しなくてはわからない・・・
実は、介護職といってもさまざまな役職があり仕事内容も多岐にわたります。
直接的に高齢者のお世話をするケアスタッフや介護保険制度に則った施設運営をするために書類作成などをするスタッフ、高齢者をサービス提供まで導くための営業職種などなど
介護職=汚い・きつい、と先入観で避ける人やよく調べずにとりあえずで転職入社して後悔する人もいます。
介護職でもあまり介護職よりでない役職もあるので、転職を考えている方は自分の適正にあった役職を探してみてください。
なんといっても、介護職のいいところは人手不足なため転職しやすい点です。 急な失職や労働環境の悪さから退職された方には、心強い選択肢になるかもしれません。
ぼくがおすすめする役職としては、【生活相談員】がおすすめです!
生活相談員は、書類作成や請求業務などが主で介護職の中でも事務寄りの職種なので転職先にはうってつけになります。
また、営業ノルマなどもないので細かく数字に追われることもないため安心です。 もちろん、書類の量などは多く大変な部分も多いので楽な職種ではありませんが介護職に抵抗があるけど、早く仕事を見つけたいという人にはいい選択肢のひとつになるでしょう!
転職前に資格は必要?
資格自体は無資格でもなれるのが介護転職のいいところです。
もちろん、ないよりはあったほうが就職には有利になりますが、人手不足が深刻な介護業界では無資格でもうまく面接でアピールできれば入社できます。
ぼく自身も、いまの会社に入る際には「福祉用具専門相談員」という資格はもっていましたが、半日デイサービスでは特に役に立たない資格しか持っていなかったにもかかわらず入社できました。
また、転職先の会社は1社しか受けておらず、その1社目で転職成功していますので介護職は早期転職として優秀だと思います。
もちろん、いまいる会社でぼく以降に面接を受けた人などは落ちている人もいたため『受ければ受かる』というほど甘くはありません。
それでも、他の企業・職種などよりは入りやすいといえます。
資格に関して、ぼくのおすすめする【生活相談員】の場合は社会福祉主事(もしくは同等資格)という資格を持っていなくてはなりませんが、これも会社に入社してから並行してとらせてくれる会社も多いので、資格取得補助制度などがある会社を狙って転職するのがおすすめです!
書籍
資格取得
高齢者との接し方
介護職の仕事相手は、『高齢者』です。
自分の3倍近い年齢の方も中にはいたりします!
なので、絶対に忘れていけないのは【礼儀作法】特に【話し方】でしょう。
定年もとっくに過ぎ、長年仕事や育児をしてきた人生の大先輩なわけです。
40代や30代、ましてや20代なんかは若造も若造、孫にあたるくらいです!
そんな、若い者たちに「命令口調」で話されたり「おじいちゃん、おばあちゃん扱い」されたら気分を害して当然でしょう!
ですので、介護職にとって『話し方』というのは最も気をつけなければいけない事柄になります。 相手は、人生の大先輩!敬意を持って接することが大事なのです。
ただ心配し過ぎなくても、長く接していると『可愛がられる』ようになります。
こうなってしまえば、圧倒的に仕事がしやすくなってくるんです。 まるで、自分の子供や孫のように可愛がってくれて多少ミスした時なども、むしろ上司や会社に怒られないか心配してくれたりしますw
うまく、可愛がられるようになり味方につけてしまえば仕事のストレスもだいぶ軽減するでしょう。
それでも、正直その人の性格や経験もあるため「みんなから好かれる」というのは難しいかもしれません・・・
けど、仕事は1人でやっているわけではなく、全員が全員自分を好きになってくれなくても他の職員のことを好きでいてくれたら問題ないので、変に気負う必要もありません。
職員全員で、その施設を好きになってもらえれば、敬語を完璧にマスターする必要などもありません。
最低限どの事柄は、覚えておき好きになってもらえるように努力しましょう!
介護職になってから気をつけているマナー
・基本、話は『聞く側』
・『おじいちゃん、おばあちゃん』は禁句
・全員に挨拶
・畳の縁は踏まない
・ご遺灰などがあれば一礼する
覚悟
介護職になって辛かったのが、高齢者が相手なため『別れ』が近いということです。
普段元気に振る舞っていても、やはり高齢のため急に体調を崩されて入院されてしまうことや、いなくなってしまうことだってあります。
ちょっと転んだだけでも、骨折してしまいそのまま退所されてしまうことなんかも多々あります。
【介護職】とは、常に『別れ』がつきまとう仕事なのです。
自分のことを孫のように可愛がってくれていた人が、次の週にはもういなくなっているなんてことも・・・
そんなことが多くあるというのが介護職になって、ぼくが辛かった部分です。
また、いなくなってしまうだけでなく『忘れられてしまう』こともよくあります。
どうしても、年齢を重ねていけば認知機能の衰えなども増えてくるためです。
ー その日、楽しく話していても、次来た時には「はじめまして」から始まる ー
ー いままで、いろんな話をしてきたのに、ある時「あなただぁれ?」 ー
ときおり、とてつもない喪失感に襲われることもあります。
感受性の高い方などは、入社してから精神的に辛くなってしまうかもしれないので別れがいつかは訪れるという覚悟を持つことが必要です。
ただ、逆にいえば【その方の最後の時間を一緒に過ごすことができるパートナー】になるかもしれません。
少し重たく感じてしまうかもしれませんが、その人が最後の時間を少しでも楽しく元気に過ごすことができる『お手伝い』ができる仕事なのです。
そう考えれば、介護職というのも捨てたものでもないんじゃないでしょうか?
ぼくは、そう思っていまは介護職を続けています。
本質は一般的な企業で求められることと同じ
【介護職に転職する前に準備しておくべきこと】とはいいましたが、基本的に一般企業と同じです。
必要最低限のマナー
必要最低限の身だしなみ
必要最低限のコミュニケーション能力
介護職が税金で成り立っている職業とはいえ、母体は民間企業。 求められることは、一般的な企業と変わりません。
■まとめ
・役職
・資格
・接し方
・覚悟
・ 本質は一般企業と同じ
コメント