こんにちは、ノブです!
何か新しいことを始めても、
「モチベーションが続かなくて辞めてしまう…」
「最初の1日〜1週間は、維持できてもそれ以降気持ちが続かない…」
こういった方も多いのではないでしょうか? 人間いつも同じ感情ではないはずです。やる気が満ち溢れている日もあれば、何もやる気が起きない日もあると思います。
体調が悪くてやる気がない日もあれば、単純に今日はなんとなくやる気が出ないとい日もあるはずです。
ただ、これはあなたがだらしないからではありません。人間新しいことを始めようとすれば、なるべく拒否をするようにできているためです。
なので、できる限り体調や気持ちに左右されず『モチベーションを維持できる仕組み』を考えておくことが重要です!
今日は、ぼくがモチベーション維持のためにやっていることをお伝えしていきたいと思います。
▽まず、作業を始めること
モチベーションを維持したいということは、「何か続けたいこと」があるんだと思います。
・勉強
・スポーツ
・ダイエット
その他、人それぞれ様々あると思います。 続けたいことがあるのであれば、まず『やり始めること』です!
人間、「今日はどうしようかな…」「やろうかな、やるとしても何から手をつけよう…」 と考え始めると、今度は「今日は仕事でいつもより疲れているし…」「仕事に支障が出てもな…」と言い訳を考え始めて『やらなくていい理由』を探し始めます。
そうならないように、まずやるべきことを始めてしまいますしょう!
最初は、3分でもいいです。 案外、3分だけで終わらそうとすることは難しくやり始めてしまえば15分・30分と続けられてしまうでしょう。
何よりも、『まず始めること』が意外ではあるのですがモチベーションを維持するコツです。
▽スケジューリングとアラームの活用
『まず始めることが大事』といっても、やりたいことが3つも4つもあるとどれをやるのかで迷ってしまい、結局どれも中途半端だったり始められないこともあるでしょう。
なので、週に1回でも1週間のスケジュールを決めておくことが大事になります。
毎週毎週スケジューリングするのがめんどくさいという方は、一つに絞って「この本を毎日1ページずつやる」と決めるだけでもいいでしょう。
もう一つおすすめなのが、アラームの活用です。 スケジュールを決めるのと同時に、何時にやるかを決めてその時間にアラームをセットしておきましょう。 アラームが鳴ったら、スケジュールで決めたことを『まず始める』ことです。
続けていれば、アラームが鳴れば始めるものと習慣になってきます。 一度できれば、新しい習慣を取りえれようとするときも割とすんなり入るようになるでしょう。
スケジュールを立てるのと、アラームで実行することが鍵になります。
▽願掛けとしての占い
最後に、ふざけているのかと思われそうですが『占い』をみてみましょう!
星座占いでもなんでもいいのですが、毎日見てみてください。 そして、もし占いの結果が良ければ「今日は、占いの結果もいいしいつも以上に作業が進みそうだ!」と心の中で唱え1日を過ごしましょう。
逆に、今日は運勢が悪い日であれば「今日は、運勢が悪い日だけどだからこそ今日も作業すればより力がつくはずだ!」と考えましょう。
可もなく不可もなくという、占い結果であれば「今日はトラブルもなさそうだから、いつも通り作業ができるいい日だ!」と考えて作業をこなしていけばいいのです。
何が言いたいのかというと、占いの結果や日々起きたことに一喜一憂せずに淡々とやるべきことを続けることが重要なんです。 淡々と作業を続けるための願掛けとして、占いを活用するのはいい方法だとぼくは思っています。
どんな、結果であっても無理矢理プラスに考えるよう癖づけておくと、逆境に直面した時も困難な場面でも進んでいくことができます。 簡単なので、ぜひ試してみてください。
※まとめ
・何よりもまず作業を始めること!
・スケジューリングとアラームの重要性!
・願掛けをして常に前向きに考える思考を作る!
コメント